【遊戯王マスターデュエル】デッキ紹介#16 幻奏デモンスミス代行天使
aine_clineと申します。
今日も今日とてマスターデュエルのデッキ紹介をしていきます。
今回紹介するのは、幻奏デモンスミス代行天使デッキです。
代行天使といえば、大昔に環境デッキだったテーマですが、現代ではどうかというと、ヴィーナスからホーリーシャインボール(玉)を大量展開して、盤面を作るという”展開さえ通れば強い”テーマとなっています。
しかし、神秘の代行者アースや、デクレアラーディヴァイナーなど、召喚権を使った初動しかない都合上、誘発などの妨害を打たれた瞬間止まってしまうテーマとなっております。
しかしそこで、デモンスミスからベアトリーチェ、エルフから初動のディヴァイナーを召喚権を使わずに出します。
さらにぶっ壊れカードのオスティナートを要する幻奏も出張させ、さらに展開力や、誘発貫通力を高めています。
デッキの強さとしては、”展開さえ通れば強い”テーマであるため、展開が通りやすくなった本デッキは強かったです。
しかし、代行天使のテーマの性質上、玉やブーテン(豚)など、素引きすると腐るカードを大量に入れる必要があるため、手札事故も結構ありました。
ですが、1枚初動が多く、展開できれば環境デッキにも劣らない制圧盤面を作れるので、懐かしの代行天使を使いたい方、先攻制圧が好きな方はぜひ最後まで見ていってください。
※4/10からベアトリーチェが禁止になりますが、スプライトスプリンドで代用可能です
デッキレシピ

メインデッキ
<モンスター>
神聖なる球体×3
魔轟神ルリー×1
ドロール&ロックバード×2
ブーテン×1
増殖するG×2
宣告者の巫女×3
創造の代行者ヴィーナス×3
灰流うらら×3
破壊の代行者ヴィーナス×1
ネメシス・コリドー×1
マルチャミー・フワロス×3
魔を刻むデモンスミス×2
トリアス・ヒエラルキア×1
幻奏の歌姫ルフラン×3
幻奏の歌姫クープレ×2
<魔法>
ハーピィの羽根箒×1
オスティナート×3
幻奏協奏曲×1
刻まれし魔の詠聖×1
墓穴の指名者×2
<罠>
伍世壊浄心×1
EXデッキ
刻まれし魔ラクリモーサ×1
幻奏の音姫スぺクタキュラー・バッハ×1
超雷龍サンダー・ドラゴン×1
ルイ・キューピット×1
ヴィサス・アムリターラ×1
フルール・ド・バロネス×1
マスター・フレア・ヒュペリオン×1
永遠の淑女ベアトリーチェ×1
リンク・スパイダー×1
刻まれし魔の鎮魂棺×1
スプライト・エルフ×1
閉ザサレシ天ノ月×1
刻まれし魔の大聖棺×1
召命の神弓アポロウーサ×1
アクセスコード・トーカー×1
採用カードの解説
神聖なる球体、創造の代行者ヴィーナス、破壊の代行者ヴィーナス

このデッキの核。基本的には玉を使って展開を広げていきます。創造ヴィーナスは、初動にもなるので3枚採用。破壊ヴィーナスは、創造ヴィーナスを初動に展開した際に使用するため、1枚採用
魔轟神ルリー、魔を刻むデモンスミス、刻まれし魔の詠聖、刻まれし魔ラクリモーサ、永遠の淑女ベアトリーチェ、刻まれし魔の鎮魂棺、スプライト・エルフ、閉ザサレシ天ノ月、刻まれし魔の大聖棺

説明不要の出張セット。ベアトリーチェからディヴァイナーを落としてエルフでつり上げます。ベアトリーチェ禁止後は、スプリンドで代用可
ドロール&ロックバード、灰流うらら

増Gやフワロスをはじくために採用。ドロバを使ってしまうと、2妨害減ってしまうのが悲しい
ブーテン、宣告者の巫女、トリアス・ヒエラルキア

巫女は初動札なので、3枚採用。巫女からヒエラルキアとブーテンを出して、エースのフレアヒュペリオンにつなげます。
増殖するG、マルチャミー・フワロス

現環境で強いため採用
ネメシス・コリドー、超雷龍サンダー・ドラゴン、ルイ・キューピット

有名な出張セットブーテンでチューナーになった玉と、非チューナーの玉で、ルイキュピを出し、ルイキュピ効果でコリドーをサーチして超雷を出します。
幻奏の歌姫ルフラン、幻奏の歌姫クープレ、オスティナート、幻奏協奏曲、幻奏の音姫スぺクタキュラー・バッハ

オスティナートを使うことで、召喚権を使わずモンスターを4体出すことができます。ぶっ壊れです。デモンスミスにつなげるのもよし、3素材ウーサにするもよしです。バッハが1枚しかないので、オスティナート初動の時は使いませんが、ルフラン初動の時に使います。
ハーピィの羽根箒

相手のバックに触れる手段が欲しかったため採用。自由枠です。ドロー系誘発が重たいので、抹殺がいいかも。
墓穴の指名者

誘発をはじくため採用
伍世壊浄心、ヴィサス・アムリターラ

万能無効カウンターを備えて、結界破などのまくり札に対抗するために採用。
フルール・ド・バロネス

汎用レベル10シンクロ。説明不要です。
リンク・スパイダー

ヴィーナス初動の際、玉を変換して、デモンスミス展開に移行するために採用
召命の神弓アポロウーサ

上振れした手札の際に出します。このデッキはEXがカツカツで、上振れが、ウーサくらいしかありません。
アクセスコード・トーカー

リーサル要員。リンク3がいないので、4300打点です。
展開紹介
デモンスミス展開は省略
1.エルフでディヴァイナーを蘇生
2.ディヴァイナー効果を発動、ヒエラルキアを墓地に落とす
3.ヒエラルキアで、ディヴァイナーをリリースし、自身を蘇生
4.ディヴァイナー効果で、ブーテンを特殊召喚
5.ブーテンとヒエラルキアで、フレアヒュペリオンをシンクロ召喚
6.フレアヒュペリオンの効果で、創造ヴィーナスを墓地に落とし、効果を得る
7.フレアヒュペリオンの効果で、玉を三体特殊召喚
8.墓地のブーテン効果で、玉一体をチューナー化
9.チューナーになった玉と非チューナーの玉で、ルイキュピをシンクロ召喚
10.ルイキュピの効果で、自身のレベルを2にする
11.墓地のチャラ男の効果で、自己蘇生
12.ルイキュピとチャラ男で、アムリターラをシンクロ召喚
13.ルイキュピ効果でコリドー、アムリターラ効果でリフレーミングをサーチ
14.アムリターラと玉で、バロネスをシンクロ召喚
15.コリドー効果で、ヒエラルキアをデッキに戻し特殊召喚
16.コリドーを墓地に送り、超雷龍を特殊召喚
17.リフレーミングをセット
盤面:フレアヒュペリオン、超雷龍、バロネス、リフレーミング、エルフ
上振れで3素材ウーサが並びます。
このデッキの強み
誘発貫通力がある
オスティナートやデモンスミスなどのパワカが誘発を吸ってくれるので、本命の展開を通しやすくなります。
先攻の盤面が強い
万能無効2回に超雷龍のサーチ封じと、強めの妨害を並べることができます。
このデッキの弱み
事故要員が多い
玉や豚など、素引きNGカードが多いです
ドロー系誘発の止まりどころがない
一応ドロバなども入れてドロー系誘発の対処札は採用しているのですが、対処札がないときの止まりどころがないです。
対戦動画
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
現代カードで強化しまくった代行天使デッキいかがでしたでしょうか。
もともと展開が通れば強かった代行天使の展開が通りやすくなりました。
皆さんも代行天使、作ってみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません